環境への取り組み
環境方針
自然・社会との共生をはかり、社会から信頼される企業をめざします。
株式会社大勝は、金属加工メーカーとして、窯業関係向けヘラ絞り加工を主たる業務とし、業務を推進するに当たって以下の環境改善活動を行うことを方針とする。
自然に恵まれた墨田川に隣接する工場として、環境負荷の少ない事業活動を推進し、生活環境の保全に貢献する。
環境管理システムに基づき、環境目的・目標を設定し、見直す枠組みの中で生産活動によって生ずる環境影響事項の継続的改善及び汚染の予防に努める。
関連する法規制及び組織が同意するその他の要求事項を遵守するとともに、下記の項目について自主的に環境負荷の削減を図る
・廃棄物の発生抑制とリサイクルの推進
・地球温暖化防止活動
本方針は社長が組織で働く又は組織のために働くすべての人に周知させ、この環境方針をよく理解し、日常的に環境管理活動の維持を厳守します
著しい環境側面情報
1)電力の使用 2)廃油排出の発生 3)高圧ガス転倒による漏洩 4)PCB保管
株式会社 大勝
代表取締役 篠原 定男
大勝の取組み
■ 町内清掃
大勝では、エコ活動の一環として、定期的に地域・町内清掃を実施しております。
小さな活動ですが、少しでも「綺麗な町づくりのお手伝い」をさせて頂ければと社員一同頑張っています。
■ スリータウン運動

わたしたちの町
すみやすい町
ぼうりょくだんのいない町
大勝は「スリータウン運動」に参加しています。
スリータウン運動のポスターをお配りしております。
ご希望の方は、お気軽にお申し付けください。
■ オーストラリアへの従軍慰安婦像設置の反対署名運動に参加しました。
カルフォルニア州に設置された慰安婦像の影響で在米日本人の子供達が差別やいじめを受けています。
新たに設置予定のオーストラリアへ設置反対の署名を集めました。
社員一同、関係各社に賛同頂き、反対署名をシドニー市長、スタンフィールド市長宛てに送りました。
子供達を守るため、今後はカルフォルニア州へ慰安婦像撤去の署名運動をしていく予定です。
■ ご近所のお年寄りの皆様へ

〜ご近所のお年寄りの皆様へ〜
高い所の物が取れない、電球が変えられないなど、
困難な事がございましたら、お手伝いしますので(無料)
お気軽にお立ち寄り下さい。
私を含む社員誰でも結構です。
株式会社 大勝 篠原
TEL : 03-3610-8228
■ ユニセフ活動について
大勝は2000年8月よりユニセフ・マンスリー・サポートプログラムを通じて協力しています。
代表の篠原は幼少時代のボーイスカウトを通じユニセフ活動に積極的に参加しています。
ユニセフ URL:http://www.unicef.or.jp/

著作権について 当ウェブサイト上に掲載される個々の文章、写真、画像、その他の著作物(以下、「コンテンツ」という)に関する著作権は、当社または原著作者、その他の権利者に帰属します。文章、写真、画像その他コンテンツを引用する場合は、弊社の許可が必要となります。